2020年7月
令和2年(2020年)7月豪雨により被災された皆様に、
心よりお見舞い申しあげます。
本学会に関連するご相談については事務局までご連絡ください。
ウェブ研修会 受講の手引き
更新日:2020年12月14日
Web研修会の配信先メールアドレスについて
更新日:2020年12月14日
今年度の研修会について
研修会名 | 配信予定 | 配信期間 | 申込期限 | 募集状況 | 配信状況 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 厚労科研ICD-11 研修会Ⅰ(web) | 2020年11月 | 約3ヶ月 | 受付終了 | 開始(11/13~) | |
2 | 第105回生涯教育研修会(web) | 2020年12月 | 約1ヶ月 | 受付終了 | 視聴終了 | |
3 | 厚労科研ICD-11 研修会Ⅱ(web) | 2021年1月下旬~2月上旬予定 | 2020年度内終了予定 | 受付終了 | 未配信 | |
4 | 特別学術研修会(web) | 2021年2月 | 約1ヶ月 | 2021年1月22日 | 受付中 | 未配信 |
上記の研修会参加ポイント(診療情報管理士指導者受審のためのポイント)は、各2点です。 |
※本表はあくまでも予定ですので、予告なく研修等を変更する場合がございます。予め、ご了承ください。
更新日:2021年1月15日
第47回日本診療情報管理学会学術大会
会 期2021年9月16日(木)・17日(金)
会 場名古屋国際会議場(愛知県名古屋市熱田区熱田西町1-1)
学術大会長松本 隆利(社会医療法人財団新和会 八千代病院 名誉院長)
会 場名古屋国際会議場(愛知県名古屋市熱田区熱田西町1-1)
学術大会長松本 隆利(社会医療法人財団新和会 八千代病院 名誉院長)
当会事務局体制に関するお知らせ
当会では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、在宅勤務および時差勤務を実施しております。
会員の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力を賜りますようお願い申しあげます。
問合せ:
問合せ:

What's New
2021/1/15 | 診療情報管理士募集を更新しました。 NEW |
2021/1/8 | 診療情報管理士募集を更新しました。 |
診療情報管理研究を更新しました。 | |
2020/12/24 | 診療情報管理士募集を更新しました。 |
2020/12/18 |
■年末年始休業期間 2020年12月29日(火)~2021年1月3日(日) ※1月4日(月)より通常営業いたします。 |
年内の求人情報依頼は12月23日午前中までといたします | |
2020/12/14 | 特別学術研修会の申込みを開始しました。 |
2020/12/10 | 診療情報管理士募集を更新しました。 |
2020/12/4 | 診療情報管理研究を更新しました。 |
診療情報管理士募集を更新しました。 | |
2020/11/27 | 診療情報管理士募集を更新しました。 |
2020/11/13 | 診療情報管理士募集を更新しました。 |
2020/11/6 | 診療情報管理士募集を更新しました。 |
2020/11/4 | 令和2年度・ICD-11研修会Ⅱの申込みを開始しました。 |
診療情報管理研究を更新しました。 | |
診療情報管理士募集を更新しました。 | |
2020/10/23 | 診療情報管理士募集を更新しました。 |
2020/10/16 | 診療情報管理士募集を更新しました。 |
2020/10/9 | 第105回 診療情報管理士生涯教育研修会の申込を開始しました。 |
診療情報管理士募集を更新しました。 | |
2020/10/2 | 診療情報管理研究を更新しました。 |
診療情報管理士募集を更新しました。 | |
2020/9/25 | 診療情報管理士募集を更新しました。 |
2020/9/18 | 診療情報管理士募集を更新しました。 |
2020/9/15 | 2020年度日本診療情報管理学会 総会の招待リンク(URL)を登録e-mailに送信いたしました |
2020/9/11 | 診療情報管理士募集を更新しました。 |
診療情報管理研究を更新しました。 | |
2020/9/4 | 診療情報管理士募集を更新しました。 |
Topics
1. 形 式
インターネット配信(収録した講義をインターネットを介して受講できるオンデマンド形式)
2. 配信期間
2021年2月中に配信開始、配信期間は1ヶ月を予定(詳細は申込者に後日ご案内)
3. 参加費
2,000円
4. 参加資格
日本診療情報管理学会学会員
5. 申込期限
2021年1月22日(金)
6. 納入期限
2021年1月29日(金)
かねてより当学会と、日本医療情報学会、旧日本POS医療学会との合同で検討を進めてきた、退院時サマリーの標準化の提案が、今年5月のHELICS協議会(一般社団法人医療情報標準化推進協議会)において承認され、正式な規格であるHL7規格として登録されました(HL7J-CDA-007;HL7 CDAに基づく退院時サマリー規約=公式な厚生労働省標準)。
これに伴い、全国の病院での退院時サマリーは全てこの規約に則って作成されなければなりません。
サマリー作成の際の具体的な手順、注意点などをまとめた「退院時サマリー作成のガイダンス」を掲載しました。
各病院での退院時サマリーの標準化、診療記録の質改善のためにお役立て下さい。
学術大会
その他
- 臨床研修指定病院における死亡診断書署名について
- 生涯教育研修会の参加スタンプを貼る台紙はこちらからダウンロードができます
- ICD-10(2003年版)準拠第3巻の正誤表
- 英語版ホームページはこちら
-
ICD-10の問題点へのご意見、
ICD-11に向けてのご要望をメールで受け付けます。