当会からのメール(@jhim.jp)が「迷惑メール」に受信されることがあります。迷惑メール等をご確認ください。

国際診療情報管理士(診療情報管理士新生涯教育)
2023年7月生募集について
2023年4月1日(土)より、募集を開始しています。募集案内(PDF)をよく読み、申込手続きを行ってください。
・新規で申し込みの方:診療情報管理士の認定証写し(データ)が必要となりますのでご準備ください。
認定証が見当たらない方は、日本病院会教育課(https://jha-e.jp/front-pages/view/97)へお問い合わせください。
・すでに受講しており、今回分野の追加を申し込む方:診療情報管理士認定証写しの提出は必要ありません。
受講ガイド(2021年9月15日版)
・新規で申し込みの方:診療情報管理士の認定証写し(データ)が必要となりますのでご準備ください。
認定証が見当たらない方は、日本病院会教育課(https://jha-e.jp/front-pages/view/97)へお問い合わせください。
・すでに受講しており、今回分野の追加を申し込む方:診療情報管理士認定証写しの提出は必要ありません。
※学会員、非学会員の別は、お申込み時点の状況となります。
受講生募集の案内(2023年3月7日版)受講ガイド(2021年9月15日版)
What's New
2023/5/19 | 【北海道診療情報管理研究会】学術集会のご案内 NEW |
診療情報管理士募集を更新しました。 NEW | |
2023/5/12 | 診療情報管理士募集を更新しました。 |
診療情報管理研究を更新しました。 | |
2023/5/10 | ICD-11研修会を開催します(申込はこちら) |
2023/5/1 | 診療情報管理士募集を更新しました。 |
2023/4/27 | 2023年度の会費請求は、5月8日(月)以降の発送を予定しております。 |
2023/4/24 | 診療情報管理士募集を更新しました。 |
2023/4/18 | 第115回 診療情報管理士生涯教育研修会の申込を開始しました。 |
2023/4/14 | 診療情報管理士募集を更新しました。 |
2023/4/7 | 診療情報管理士募集を更新しました。 |
2023/4/1 | 国際診療情報管理士教育研修会の申込みを開始しました。 |
2023/3/31 | 診療情報管理士募集を更新しました。 |
2023/3/17 | 診療情報管理士募集を更新しました。 |
2023/3/13 | 「第19回診療情報管理士指導者認定」と「第4期、第9期、第14期診療情報管理士指導者取得対象者の継続受審」募集案内を掲載しました。 |
2023/3/10 | 診療情報管理士募集を更新しました。 |
2023/3/7 | 診療情報管理士募集を更新しました。 |
2023/3/2 | 診療情報管理士募集を更新しました。 |
診療情報管理研究を更新しました。 | |
2023/2/20 | 【北海道診療情報管理研究会】学術集会のご案内 |
診療情報管理士募集を更新しました。 | |
学会誌「診療情報管理」を更新しました。 | |
2023/2/10 | 診療情報管理士募集を更新しました。 |
2023/2/3 | 診療情報管理士募集を更新しました。 |
診療情報管理研究を更新しました。 | |
2023/1/27 | 診療情報管理士募集を更新しました。 |
Topics
生涯教育研修会
1. 開催期間
2023年6月17日(土)
13:00~16:40 対面
13:00~16:40 対面
2023年7月 1日(土)
~ 7月31日(月)
オンデマンド配信
~ 7月31日(月)
オンデマンド配信
2. 形 式
対面
オンデマンド配信
3. 申込期限
①対面+オンデマンド配信
…2023年5月22日(月)までに申込
…2023年5月22日(月)までに申込
※対面定員:60名(先着順)
※対面参加を希望する場合、Google Form上から追加の登録が必要です。
(申込後の受理メールに詳細を記載しております。)
②オンデマンド配信のみ
…2023年6月 2日(金)までに申込
…2023年6月 2日(金)までに申込
4. 参加費
会員
:3,300円(税込)
通教受講生・指定学校生
:2,200円(税込)
※通信教育受講生は、研修会参加時に受講生の方に限ります。
非学会員
:7,700円(税込)
※参加費が2023年度から変更となりましたので、
お振込み金額にご注意ください。
お振込み金額にご注意ください。
5. 納入期限
①対面+オンデマンド配信
…2023年5月29日(月)
…2023年5月29日(月)
②オンデマンド配信のみ
…2023年6月 9日(金)
…2023年6月 9日(金)
※参加費の減免はありません。
6. 参加ポイント
(診療情報管理士指導者受審の
ためのポイント)
(診療情報管理士指導者受審の
ためのポイント)
2点
- 国際診療情報管理士教育(診療情報管理士新生涯教育) 申込のご案内
- 論文の書き方について
かねてより当学会と、日本医療情報学会、旧日本POS医療学会との合同で検討を進めてきた、退院時サマリーの標準化の提案が、今年5月のHELICS協議会(一般社団法人医療情報標準化推進協議会)において承認され、正式な規格であるHL7規格として登録されました(HL7J-CDA-007;HL7 CDAに基づく退院時サマリー規約=公式な厚生労働省標準)。
これに伴い、全国の病院での退院時サマリーは全てこの規約に則って作成されなければなりません。
サマリー作成の際の具体的な手順、注意点などをまとめた「退院時サマリー作成のガイダンス」を掲載しました。
各病院での退院時サマリーの標準化、診療記録の質改善のためにお役立て下さい。